オンライン授業について
当塾ではパソコンで、e-learning教材『すらら』を使った授業を行っております。いわゆる「対面授業」は行っておりませんので、講師と生徒が密接することはほとんどありません。
また、時間帯を分散することで同一時間帯に授業を受ける生徒数を6名以下(通常の半分以下)にすることで、隣の席を必ず空けて授業を実施しておりますので、生徒間の距離はおよそ2mの間隔を確保しています。生徒同士が向かい合うこともありません。
「密閉」「密集」「密接」の3つの密を避けるよう徹底しております。
また、教室における衛生対策を徹底しておりますが、緊急事態宣言が発令されている期間はオンライン授業を推奨しています。来校することなく、ご自宅のパソコンでオンラインで授業を受けることが可能です。
1学期の学習カリキュラムをこちらで作成し、オンライン授業の手順を説明させていただきます。質問があれば電話やメールで対応致します。
緊急事態宣言の期間におきましては、可能な限りオンライン授業に切り替えて実施する予定です。
緊急事態宣言が出ましたが、子供たちにとっても様々な機会が奪われる非常事態だと感じています。
その中でも学習機会の損失を少しでも抑えることができればと考えております。