夏期講習②
小学6年生は夏期講習で英語に取り組むことをお勧めしています。
なぜなら、中学英語を先取りすることで、中学校入学後の英語の授業に余裕を持って臨めるからです。
そのために、英語の土台となる「be動詞」と「一般動詞」の肯定文・否定文・疑問文をマスターするところから始めることが大切です。
夏休みから中学校入学までの数か月間でじっくり中学英語を進めていくことで、良いスタートを切ることができます。
また、中学生は夏期講習と自習時間のバランスが大切です。
夏期講習をたくさん受講すれば良いというわけではありません。
自分で「復習」する時間が必ず必要です。その時間を確保することがとても重要なのです。
そのためには「計画」を立てることが有効です。
「夏期講習」、「復習」、「宿題」の計画を立てましょう。
夏休みの終盤に、焦って宿題に追われることのないように。
夏休み35日間の「計画」をぜひ作りましょう。