夏期講習③
夏休みに入るとついつい朝からごろごろ、
昼まで寝て、そこからひたすらゲームとテレビ。
夜中にYouTube見続けて、気付いたら明け方3時。
なんて生活にならないように、ON/OFFのメリハリをしっかりつけましょう。
「勉強しなさい!」と言われて素直に「そうや!勉強せなあかん!」となる子は少ないです。
自立を促すためにも、時にはそっと見守ることも大切です。
ほったらかしにするのではなく、可能かどうかを具体的に話をしながら勉強の計画を立てて、それを共有することが重要です。
計画表を目立つところに貼り出して、『終わった宿題にはシールを貼っていく』など、進捗状況がひと目でわかるようにすると、子どもたちのやる気もUPしていきます。
『働き方改革』ならぬ、『勉強の仕方改革』です。
「お盆休みまでに宿題を全部終わらせられたら、焼肉に連れて行ってあげる^^」など
計画の実行自体を楽しんで進められれば良いですね^^